• ('▽')
  • 電気電子系
    • 自作・改造
    • Q&A (電気電子)
    • 実験・調査
  • マンガ・絵
    • 一次創作
    • 二次創作
    • 体験談 (マンガ・絵)
  • 一般
    • ガジェット
    • 雑記
  • 概要

うッうわぁ、、、人がこんなにたくさん・・・

TRY-AND-ERROR-AND-TRY

  • ('▽')
  • 電気電子系
    • 自作・改造
    • Q&A (電気電子)
    • 実験・調査
  • マンガ・絵
    • 一次創作
    • 二次創作
    • 体験談 (マンガ・絵)
  • 一般
    • ガジェット
    • 雑記
  • 概要

▼▼▼▼▼▼▼ サイト内で関連ワードを検索 ▼▼▼▼▼▼▼

雑記

【AFFINGER6】ブログカードのサムネイルが出ない問題を解決する

2022/6/9  

どうもメガネです。 最近「AFFINGER6」という有料テーマを購入しました! 大変カスタマイズ性能が高く、なんだかよくわからんことが多いです。 最近整えていたデザインがクソダサくなったのはテーマ強制 ...

ガジェット

Amazonで人気のtomtoc製PCバックを購入した。

2022/4/6    PC, PCバッグ, tomtoc

どうもメガネです。 4月になりましたね。 新年度、ということで、パソコンを購入した方も多いのではないのでしょうか。 そこで一緒に買うのがPCバッグ。 でもこれがめっちゃあるんですよねぇ、、、、。 選ぶ ...

Q&A (電気電子)

ローパスフィルタを離散系に直してプログラム化する方法を解説する

2022/1/31    LPF, PLECS, 離散, 離散系

この記事では「LPFの離散化方法」、「意味」、「実際のプログラム」について一例を紹介しています。 今回はローパスフィルタを離散系に直すという処理について、自分なりにまとめて置こうと思います。 実際の手 ...

ガジェット

【レビュー】ミシュランタイヤの自転車用ゴムチューブを使ってみる

2021/12/15  

今回はチャリのタイヤがパンクしたのでタイヤ交換します。 いろいろメーカーがありますが、今回は車のタイヤで有名なミシュランタイヤを選んでみました。 タイヤチューブは案外ばくち?なのかもしれない 最初主要 ...

雑記

地方大学に通ってみた感想を正直に述べる

2021/12/9    地方大学, 大学の感想

どうも、地方大学卒のバイト戦士です。 今回は「地方大学ってどうなの?」という話を正直に話していきたいと思います。 こういう記事って腐るほどネットにあるよね、とは思うのですが、 情報は多いに越したことは ...

Q&A (電気電子)

【超簡単】ボード線図を手書きで書く方法を解説してみる

2021/11/28    ボード線図, 伝達関数

どうもメガネです。 今日はボード線図の書き方を載せてみたいと思います。 ボード線図は制御工学に一度でも触れれば必ず勉強するものですが、結構「書く」となると、 案外コンピュータ任せなのが実態なようで、テ ...

Q&A (電気電子)

2巻線インダクタ-断面積Sを小さくしても磁束密度Bは下がらない

2021/10/26    2巻線インダクタ, φ=BS, インダクタ設計

どうもメガネです。 この前インダクタの設計に関する問題でちょっと面白いなぁと思ったことがあったので まとめておきます。 磁束密度Bと断面積Sと磁束φの関係 磁束密度Bと磁束が鎖交、貫通する面の断面積S ...

実験・調査

【Arduino】Arduinoでウェブサーバーを立ち上げる手順

2021/9/29    Arduino, keyestudio, Wifiシールド

どうもメガネです。 今回はMACアドレスのないArduinoでウェブサーバーを立ち上げる方法をメモっておこうと思います。 (※正規品ではないのでMACアドレスの記載がありません。) 正規品はシールド裏 ...

Q&A (電気電子)

変圧器起電力とは?-ファラデーとフレミングの法則による違いから導出-

2021/9/26    ファラデーの法則, フレミングの法則, 変圧器起電力, 電気回路

どうも、バイト戦士です。 今回はモータの回転時などに生じる誘導起電力の一つである「変圧器起電力」を導出してみました。 変圧器起電力に関する概要 変圧器起電力とは? 変圧器起電力とは、コイルに鎖交する磁 ...

実験・調査

Amazonの格安DC-DCコンバータMT3608を購入した

2021/9/15    MT3608, モジュール

今回はAmazonでよく見かかるDC-DCコンバータのMT3608を購入しました。 が、どの程度使えるものなのか、電圧がどの程度変動するものなのか実際よくわかっていないので軽く検証してみました。 お知 ...

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 … 16 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

氷MEGANE

吾輩はオタクである。 嫁はまだいない。 興味もったものは何でもやるよ

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

うッうわぁ、、、人がこんなにたくさん・・・

TRY-AND-ERROR-AND-TRY

© 2025 TRY-AND-ERROR-AND-TRY