• ('▽')
  • 電気電子系
    • 自作・改造
    • Q&A (電気電子)
    • 実験・調査
  • マンガ・絵
    • 一次創作
    • 二次創作
    • 体験談 (マンガ・絵)
  • 一般
    • ガジェット
    • 雑記
  • 概要

うッうわぁ、、、人がこんなにたくさん・・・

TRY-AND-ERROR-AND-TRY

  • ('▽')
  • 電気電子系
    • 自作・改造
    • Q&A (電気電子)
    • 実験・調査
  • マンガ・絵
    • 一次創作
    • 二次創作
    • 体験談 (マンガ・絵)
  • 一般
    • ガジェット
    • 雑記
  • 概要

▼▼▼▼▼▼▼ サイト内で関連ワードを検索 ▼▼▼▼▼▼▼

Q&A (電気電子)

例外がスローされましたを解決する方法

2021/9/4    プログラミング, 例外がスローされました

どうもメガネです。 私はプログラムは初心者レベルの技量しかありませんが、 いろいろやっていたら「例外がスローされました」と表示された際に解決する方法が分かってきたので備忘録としてメモしておきます。 「 ...

Q&A (電気電子)

【構造体】構造体どうしの加算・減算は簡単にできなかった話

2021/9/4    プログラミング

おぼえ書きとしてメモしておきます。 参考書をもとに勉強していて思ったんですが、構造体同士の「代入」は簡単にできるんですが、四則演算しようとすると、簡単にはできないようでした。 プログラム 練習問題のプ ...

Q&A (電気電子)

【C++】名前、身長、体重、をキーボードから読み込みソートさせるプログラム

2021/9/3    C++, プログラミング, プログラム

やっと一冊入門書が終わりそうです。 今回のプログラム 名前、身長、体重の三つのデータをキーボードから入力して構造体の中に放り込んであとからそれをソートさせようという、そんなプログラムです。 #incl ...

no image

Q&A (電気電子)

【Arduinoの罠】値が毎回初期化される問題と解決方法

2021/8/3    Arduino, プログラミング

どうもメガネです、 今回は自分用に、わかっていても度々引っかかってしまうArduinoのコーディング時の注意についてまとめておきます。 起こった問題 初期化を最初だけ行いたいのに毎回行われてしまう、と ...

Q&A (電気電子)

【電子回路】MOS-FET_カスコード接続の解析をしてみる

2021/6/25    カスコード接続回路の解析, 電子回路

どうも初めまして。 メガネです。 最近ふざけた記事しか書いてなかったので久々に真面目系の記事です。 今回は定電流回路などでよく用いられる?カスコード接続回路の解析に関する記事です。 等価回路を描いて電 ...

Q&A (電気電子)

【C++】2回分の点数を3次元配列に格納するプログラム

2021/6/19    2回分の点数を3次元配列に格納する, 三次元配列

問題の意味がよくわからなかった。 答えないからどうしようもないけど、とりあえず与えられた点数を三次元配列に代入するだけでいいと見た。 ひとまずtensu1とtensu2という配列を準備して、適当に点数 ...

雑記

【レビュー】立山高原の抹茶ラクトアイスは満足感が乏しかった件

2021/6/18    クソデカアイス, 業務スーパー

アイスはおいしい! 業務スーパーの徳用アイスは量が多くて最高だ! だが、ラクトアイス、やはりおめーはだめだ。 今回はそんな内容です。 今回買った徳用2000グラムの巨大アイス 今回購入したのは下記のア ...

Q&A (電気電子)

【C++線形探索】要素数nの配列v内のkeyと等しい全要素の添字を配列idxに格納する関数search_idxを作成せよ。

2021/6/16    番兵法, 線形探索

ただし、返却するのはkeyと等しい要素の個数とする。 あ~あ~何やってるんだろぉねぇ~~ 専攻じゃないのに興味がわくんごぉ~ どうも、メガネです。 今回は番兵法とか言うのを知ったのでそれを自分用にまと ...

Q&A (電気電子)

【確率統計】条件付確率の表記の違いに騙される

2021/6/15    確率統計

確率統計が解うけん。 と思っていたら、式の意味を捉え違えていたという話。 何を間違っていたのか? 間違っていたのは以下の内容。 一般に確率は「P(A)」みたいな感じで表されるが、条件付き確率の場合には ...

未分類

【C++】4行3列の行列aと3行4列の行列bの積を行列cに格納するプログラム

2021/6/14    行列, 行列の積

とりあえずできたので自分用メモ。 計算サイトでもあっていたのでおそらくあっていると思われる。 プログラムの内容 3重ループってどうにもこうにもあんまり使わないよね。 動的配列?とかいうらしいけど、やっ ...

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 15 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

氷MEGANE

吾輩はオタクである。 嫁はまだいない。 興味もったものは何でもやるよ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 5月    

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

うッうわぁ、、、人がこんなにたくさん・・・

TRY-AND-ERROR-AND-TRY

© 2025 TRY-AND-ERROR-AND-TRY