-
-
【解説】LCD内の文字をいろいろ動かす方法を解説する。(I2C版)
どうもメガネです。 今回はArduinoにてよく使われる表示器「LCDディスプレイモジュール」の最安クラス商品の紹介と、 ちょっと変わった表示をする方法を説明したいと思います。 現行(20210907 ...
-
-
中華製モジュールを買う際に知っておいてほしい4つのこと
秋月などでもモジュールは販売されていますが、やっぱり正規品ぽい枠なだけあって値段が高いです。 その点、互換品のような感じで激安で販売されるAmazonの中華製モジュールは、かなりお財布にうれしいと思い ...
-
-
Arduinoではbreak文に近いと直前の構文がスルーされることがある
勘違いかもしれませんが、もしかしたらそういう特性があるかもしれないので、メモしておきます。 問題のプログラム 今回Arduinoをいじっていて1か所納得がいかないところがありました。 全部乗せると長い ...
-
-
【C++】キーボードから名前、身長、体重、を読み込んでファイルに書き込むプログラム
2021/9/5 プログラミング
いやぁ~、C言語入門の本を見ながらC++でコーディングしてるんですがこれ勉強になりますねw そんなことやらんでええ、という意見はもっともなんですが、 環境上Visual Studio を使いたのでCそ ...
-
-
例外がスローされましたを解決する方法
2021/9/4 プログラミング, 例外がスローされました
どうもメガネです。 私はプログラムは初心者レベルの技量しかありませんが、 いろいろやっていたら「例外がスローされました」と表示された際に解決する方法が分かってきたので備忘録としてメモしておきます。 「 ...
-
-
【構造体】構造体どうしの加算・減算は簡単にできなかった話
2021/9/4 プログラミング
おぼえ書きとしてメモしておきます。 参考書をもとに勉強していて思ったんですが、構造体同士の「代入」は簡単にできるんですが、四則演算しようとすると、簡単にはできないようでした。 プログラム 練習問題のプ ...
-
-
【C++】名前、身長、体重、をキーボードから読み込みソートさせるプログラム
やっと一冊入門書が終わりそうです。 今回のプログラム 名前、身長、体重の三つのデータをキーボードから入力して構造体の中に放り込んであとからそれをソートさせようという、そんなプログラムです。 #incl ...
-
-
【Arduinoの罠】値が毎回初期化される問題と解決方法
どうもメガネです、 今回は自分用に、わかっていても度々引っかかってしまうArduinoのコーディング時の注意についてまとめておきます。 起こった問題 初期化を最初だけ行いたいのに毎回行われてしまう、と ...
-
-
【電子回路】MOS-FET_カスコード接続の解析をしてみる
2021/6/25 カスコード接続回路の解析, 電子回路
どうも初めまして。 メガネです。 最近ふざけた記事しか書いてなかったので久々に真面目系の記事です。 今回は定電流回路などでよく用いられる?カスコード接続回路の解析に関する記事です。 等価回路を描いて電 ...
-
-
【C++】2回分の点数を3次元配列に格納するプログラム
2021/6/19 2回分の点数を3次元配列に格納する, 三次元配列
問題の意味がよくわからなかった。 答えないからどうしようもないけど、とりあえず与えられた点数を三次元配列に代入するだけでいいと見た。 ひとまずtensu1とtensu2という配列を準備して、適当に点数 ...