-
-
【LTspice】複数の条件を指定してモンテカルロ解析を行う方法を解説する
2022/8/14 LTspice
今回は複数の条件を指定してモンテカルロ解析を行う方法について解説しています。 モンテカルロ解析自体が”複数の部品に対して行う解析”なので、少し言葉がややこしいですね。 簡潔に解析していきます。 複数の ...
-
-
【KiCad】”回路図から基盤を更新”がないときの対処法
2022/8/12
いまKiCadという基盤作成ソフトを使っているのですが、一点操作に困った点があったのでメモです。 ”回路図から基盤を更新”ボタンがない。 おかしいなぁ。 KiCad6からは要らなくなったって聞いたのだ ...
-
-
【簡単】マウスホイールの修理方法について詳しく解説する
2022/8/10 マウス修理
今回はゲーミングデバイスなどで良く壊れるマウスホイールの修理方法について、なるべくわかりやすく解説します。 ゲーミングマウスだと1万円近いものが多いので、この記事を読んで数百円で直していただければ幸い ...
-
-
研究進捗報告会を目の前にした学生の3パターン
2022/8/8
どうもメガネです。 研究進捗報告会って、理系の学生だとおなじみですけど、なかなか計画的に進められないんですよねぇw。 毎週のごとく直前になって進捗を作ってる感が半端ない。 時間的に余裕があると、心の余 ...
-
-
【ブログ運営001】ブログを書き始めた意味を考えて今後の方針をきめる
2022/8/6 ブログ運営
いままでなぁなぁで複数ブログを書いてきて、そこそこ成果を出してきたのだけれど、具体的な目標を決めていなかった。 ということで、今回カテゴリ等を整理してだいぶ編集しやすくしたので目標等を書いて順次達成度 ...
-
-
【LTspice解説】LTspiceでモデルが追加できないときの対処法
2022/7/3 LTspice
この記事では回路シミュレータの一つ、”LTspice” において "Spiceモデルやシンボルなどが追加できない" 問題の対処法について解説しています。 どうも。 一応工学部の名無しです。 今回はLT ...
-
-
【AFFINGER6】ブログカードのサムネイルが出ない問題を解決する
2022/6/9
どうもメガネです。 最近「AFFINGER6」という有料テーマを購入しました! 大変カスタマイズ性能が高く、なんだかよくわからんことが多いです。 最近整えていたデザインがクソダサくなったのはテーマ強制 ...
-
-
Amazonで人気のtomtoc製PCバックを購入した。
どうもメガネです。 4月になりましたね。 新年度、ということで、パソコンを購入した方も多いのではないのでしょうか。 そこで一緒に買うのがPCバッグ。 でもこれがめっちゃあるんですよねぇ、、、、。 選ぶ ...
-
-
ローパスフィルタを離散系に直してプログラム化する方法を解説する
この記事では「LPFの離散化方法」、「意味」、「実際のプログラム」について一例を紹介しています。 今回はローパスフィルタを離散系に直すという処理について、自分なりにまとめて置こうと思います。 実際の手 ...
-
-
【レビュー】ミシュランタイヤの自転車用ゴムチューブを使ってみる
2021/12/15
今回はチャリのタイヤがパンクしたのでタイヤ交換します。 いろいろメーカーがありますが、今回は車のタイヤで有名なミシュランタイヤを選んでみました。 タイヤチューブは案外ばくち?なのかもしれない 最初主要 ...