ブログ・SNS所感

【ブログ運営001】ブログを書き始めた意味を考えて今後の方針をきめる

いままでなぁなぁで複数ブログを書いてきて、そこそこ成果を出してきたのだけれど、具体的な目標を決めていなかった。

ということで、今回カテゴリ等を整理してだいぶ編集しやすくしたので目標等を書いて順次達成度を確認していこうと思う。

現時点での状態

現時点でのこのブログの状況について述べていこうと思う。

現状の状態を把握することはダイジナコトダヨナァ、と思いつつも、なかなか目を向けて真面目に取り組むのがおおっくうになってしまいますねぇ。

ただそれだと頭打ちになってそこで終わってしまう感じがするのですよ。

せっかく育てたんだしちゃんとやった方が面白いよね、ということで述べていきます。

Amazon API

通過済み。

現在AmazonからのAPI審査には合格し、紹介記事などの広告は収益化込みのものを使用できている。

Google Adsense

通過済み。

一度審査には落ちたが修正とPV数の増加によって二回目で審査通過。

収益化はしているものの正直スズメの涙ほどのの額なので、もっと計画的に伸ばしていきたいと思っている。

PV数

現在のPV数は月3000~5000PVの間を推移している。

月に数記事各程度だが、割とヒットしてた記事を書けている?のかもしれない。

簡単にだが、ブログにおける関門通過状況をまとめた。

これを見ると分かるが、「関所は通ったのに何も行動を起こしていない状態。」

というまったくもって無駄なことをしている。

これを解決すべく、原因を考えて計画を練る。

記事更新がめんどくさいと感じている時がある

正直なところ、こう思っている節がある。

というのも、最近イラストがだんだん上達したり、電気技術系ですこしずつ前に進めんでいることもあり、

このブログでアウトプットしている間にインプットしたい

という思いが大きくなってしまっているのだ。

情報発信という名のアウトプットは、人に教えているような感じで自分にもメリットはある。

しかし僕の場合、優秀な解説サイトを作りたいという思いでブログを作成したわけではなかったことが、こう思い始めた原因だと思う。

目的と背景を再考し、今後の方針を決定する。

ここでブログを書き始めた目的をもう一度考えてみる。

最近研究室でまぁまぁなテーマを与えられて、一度目的を再考するという作業を踏んだこともあって、

「目的・背景を明確化し、問題を解決するための理論的手段を考える。」という作業の重要さを思い知った。

今後の行動に論理的な矛盾が生じて右往左往しないように、目的をしっかり書いておこうと思う。

何も目的は固定しなくてもよいのだ。

しかし目的を明確にしておくことは必要十分な条件となりうる。

僕がブログを作成している目的は、大きく分けて4つだと思う。

1.自分の考え方を記録として残しておきたい

2.見ていて楽しいブログを作ることができれば、いいなと感じる。

3.多少でも人の助けになる記事が書ければ嬉しい

4.お金が入ってくれば、尚良いかもしれない。

多分、この4つだと思う。

この目的とブログを書き始めた背景をもとに、今後の方針を決めていく。

1.自分の考え方を記録として残しておきたい

まず一つ目。

最初にブログを書こうと思った動機。

もともとはアウトプットに対して興味はなかったのだが、もし自分が数十年後にこのブログを見返して若い頃を振り返ったら、それはそれは面白いだろうなと思ったときがあった。

多分これが根源的な動機。

これをもとに考えると、以下の行動指針が決まる。

・自分が書きたいと思った記事を書く。

・見栄えの良い記事より、自分の記録としての意味を持ってたくさん残す。

2.見ていて楽しいブログを作ることができれば、いいなと感じる。

二つ目。

楽しいブログっていいよね。という話。

かつて、といっても10年くらい前だけど、一番最初にあこがれたのはモノづくり系のブログだ。

コイルガンとか真空エンジンを作って載せてるブログだった。

デザインはお世辞にもスタイリッシュじゃなかったし、

背景が黒で文字が黄色、みたいなサイバーパンクが効きすぎて見にくいブログもあった。

でも、確かにあこがれるだけの魅力があった。

なにをやっているのかなんて全くわからないんだけど、なんか楽しいそうだという事は分かるんですよね。

そして何より見ていてとても面白い。

写真を始めとした視覚情報はやはりとても重要だ。

こういうブログを書いてみたいと、そう思ったのを覚えている。

これをもとに今後の方針を考える。

・セールス寄りのつまらん記事を量産しない。

・何かを作った記録は、きれいでなくてよいので写真・イラストを多めにしてアップしていく。

3.多少でも人の助けになる記事が書ければ嬉しい

三つめ。

やっぱり記事にまとめる以上は人の役に立てる記事も書いてみたい。

というのも、結構こういう個人ブログに助けられたことが多いからである。

公式のサイトや解説書を読んでも出てこなかったことが、個人のメモみたいなクソ雑な記事を読んでサラッと解決してしまう事って、

案外多くあります。

こういうときに、サンキュ!、となるようなメモを残して置けたらと思う。

これをもとに今後の方針を考える。

・何か役に立ちそうな記事は、少し丁寧目に書くことを意識する。

4.お金が入ってくれば、尚良いかもしれない。

4つ目。

お金を最後に持ってきていい人ぶりたいわけではないが、実はそんなに主目的ではない。

というのも、お金を得ることを主目的とするならば、アフィブログとして完成させているからだ。

ここで、すでに上げた3つの目標を踏まえると、収益を伸ばしていくブログのやり方としては適していないことが分かる。

これを踏まえると、通常のアフィブログのように、商品紹介→購入の勧め、の流れは自然に作ることができない。

ここでどうするかを考えてみたが、結論としてはPV数が伸びていく記事にうまく広告を盛り込むこと、を考える。

主目的がアフィリエイトではないのでセールスバリバリの記事は書きたくない。

ならば人気がでそう、もしくは出ている記事にうまく組み込んでみたり、経験談的な記事で感想を合わせ持つ記事のみでピンポイントに狙っていくしかない。

これらをもとに今後の方針を考える。

・経験談的な時期には広告をうまく組み込む。

・人気が出ている記事についてはセールスのチャンスとしてリライトを重ねる。

今後の方針についてまとめる

以上、4つの主目標をもとに考えて方針を考える。

いま上記で出した目標は以下の通り。

1.自分が書きたいと思った記事を書く。

2.見栄えの良い記事より、自分の記録としての意味を持ってたくさん残す。

3.セールス寄りのつまらん記事を量産しない。

4.何かを作った記録は、きれいでなくてよいので写真・イラストを多めにしてアップしていく。

5.何か役に立ちそうな記事は、少し丁寧目に書くことを意識する。

6.経験談的な時期には広告をうまく組み込む。

7.人気が出ている記事についてはセールスのチャンスとしてリライトを重ねる。

これらをもとにまとめると、このブログにおける記事書き方を今までとは違うものにする必要がある。

今までの記事作成の流れは以下のようになっていた。

いわゆる仮説を立ててがっつり気合を入れて記事を書いていた系、である。

だたこれだと記事の目的がいろいろある上に、PV数を意識して記事の体裁を整えようと意識しすぎてしまいなかなか進まない。

なので以下のように変更する。

いわゆる乱れ撃ち作戦である。

アフィブログではなく、そもそもの記事作成の目的が自分の記録としての活用にある。

なのでいったん記事を自分のメモ程度に書き記し、その後、結果が出た記事に対してどういった記事かを判別して全体リライトを行う。

実験と同じであるが、仮説を立てるのは重要であるがそれ自体が目的になってはいけない。

重要なのは結果をもとに仮説や実行した内容と比較検討することのような気がする。

この方法なら自分の記事作成のハードルはものすごく下がるし、結果のみを集めて収益化につなげることができる可能性も高い。

内部リンク外部リンクとか、ブログを書く上での知識も重要だが、正直どんな記事がヒットしてPVが伸びるのかなんでよくわからないのが本音なので、年末までこの方法を続けてみようと思う。

それでは。

-ブログ・SNS所感
-