もうずいぶん前になりますが、ドライブ好きの近所の人に誘われて廃墟を見てきたときの写真がカメラから出てきました。
記録として残しておこうと思います。
翁島ペンションとは?
最初に画像載せますが、こんな感じの廃墟です。
手前の樹木が邪魔ですが、なかなか良い感じに取れました。

通称翁島ペンション、幽霊ペンション、お化けペンション、などと呼ばれているそうです。
福島県耶麻郡猪苗代町にあるペンション跡になります。
三角屋根が特徴的な廃墟で、県道から細い道を入っていったところにあります。
このあたりでは当時大型宿泊施設等をたくさん建設し、観光開発をする計画があったようで、この建物もその一環だったようですが、計画は結局進まず、これだけが作られたまま取り残されたようです。
翁島ペンションの現在
写真と一緒に見ていきたいと思います。
ネットで見た限りは結構きれいかな、とか思ったんですが、去年の時点ではだいぶ崩壊が進んでました。
二階に上がった時は踏み抜きそうになったところもあったので、行くならあと数年以内、という感じですかね。
正面に行くまではこんな感じの異世界感ある雪道が続きます。
リゼロにこんなん出てきたな。。。

いざご対面。

だいぶいろいろ抜け落ちてしまっています。
シルバニアファミリーの家みたいですね。

入口、を探そうと思ったんですが、もう崩壊が進みすぎて全部入口ですね。
ボロボロでした。


野球盤のようなおもちゃが落ちてます。いや違うか。


両脇に階段があったはずなんですが、すでに正面からみて左側の階段は朽ちてました。
上がるには右側の階段しか使えません。

それにしてもこの暖炉はで大きいですね。
周りのレンガも相まって、火が入っていたらなかなかみものだったろうなと思います。


半ば朽ちた階段を上っていきます。

おそらく吹き抜けだったんでしょうが、崩壊が進みすぎてよくわからなくなってますね。。。


廃墟にひとつはある落書き。定番やな。
そしてこれまたあまり見なくなった黒タイルのトイレとシャワールーム。
廃墟の便所って雰囲気最高だと思います。時代を感じる。


SteamVRで「LostPlaces」というmodを出してらっしゃる「RED-FROG」さんという方がいるんですが、VR-HMD持ってる方はこれを見るのもお勧めです。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=965540991
廃墟にかなくても廃墟の雰囲気がとても感じられます。
となりの建物の屋根はもう骨組みだけですね。



一見武骨な骨組みですが、実際に訪れて雪が舞うさまを眺めていると、不思議と美しさを感じます。
こればっかりは分かる人が実際に行ってみないと感じ取れないと思います。


二回から見る暖炉もなかなかいいですね。

二回から見える景色も一面白っぽく包まれています。

とてもいい雰囲気の場所でした。
おそらくこのまま長い時間をかけて静かに消えていくのでしょう。
あたりはとても静かで私の足音のみ。
だれかがここにもう一度集うことはもうないでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
私個人の感想としては、かなり雰囲気のある廃墟で幽霊的、というよりはむしろ、静謐さを感じる廃墟でした。
同日横向きロッジにも行きましたが、こちらの方が好印象でした。
現在も立ち入りは可能ですが、だいぶ崩壊がすすんでおり、階段などはあと数年で朽ちると思いますので、訪れてみたい人は早めにいっておいたほうがいいかもです。
雪が積もっていると何気に滑る+踏み抜くところがあるので要注意です。
それでは。