いまKiCadという基盤作成ソフトを使っているのですが、一点操作に困った点があったのでメモです。
”回路図から基盤を更新”ボタンがない。
おかしいなぁ。
KiCad6からは要らなくなったって聞いたのだが。。。。
現在以下の参考書を読みながら勉強を進めているんですが、36ページに次のような記載がありました。


ですが、僕の環境を見てみると、PCBエディタは以下のようになっています。

「回路図から基盤を更新」というボタンがないです。
最新版を入れたはずなんだけどアップデートされてないのかな。
対処法
対象法は簡単です。
ネットリストを出力しましょう。
(いろいろ試したんですが、ボタンは現れず。。。。)
①回路図に戻って「ファイル」を選択します。

②「エクスポート」から「ネットリスト」を選択してクリックします。

③”ネットリストをエクスポート”というウィンドウが表れるので、下の方にある「ネットリストをエクスポート」というボタンをクリックします。

④ファイルの場所は特に気にしなければプロジェクトと同じディレクトリに入れておけばいいと思います。
(以下では”tutorial1.net”というファイルが生成されました。)

あとはPCBエディタの方で「回路図から基盤を更新」ボタンの位置にある「.NET」というボタンを押してこのファイルを指定してあげればよいです。
まとめ
以上、ネットリストを紐づけてPCBエディタと紐づけする方法でした。
ボタンがそもそもないのは、なにかのバグなんですかね。
再インストールを繰り返したりすれば直るのでしょうか。
今回は使えたのでよしとします。
ボタンを表示させる方法が分かったら再度書き直したいと思います。
それでは。